ドクター紹介

1984年
アメリカ合衆国メリーランド州で産まれ、ミドルネーム「マイケル(michael)」と名付けてもらう。
生後から2年弱、実家のある島根に戻り、優しい地域の皆様に囲まれて育つ。
その後、大学進学に関西へと移り住む。
修士課程に進むことが決まる一方で、ふと実家に帰省した際、医師として働く父の姿に感銘を受け、医学部への再受験を目指す。
1年間の浪人生活の後に、医学部へと入学した。
美容外科に進むためには、まずは形成外科としての鍛錬が必須と考え、がん研有明病院にて後期研修をスタートさせる。
その傍らで、非常勤の美容外科医として幅広く美容外科の整形術を習得してきた。
がん研は乳房再建の手術件数日本一を誇り、早くから執刀医として沢山の乳房再建などの症例に関わる。
また形成外科としての基礎的な手技だけでなく、国内・国外での学会で多数の発表、論文執筆を行う。
がん研での2年の後に、幅広い形成外科としての症例の経験が必要と考え、聖路加国際病院へと移る。
聖路加国際病院では、美容外科も標榜しており、他院修正などを含めた沢山の美容手術に関わる。
形成外科専門医の取得要件を満たしたために、満を期して美容外科一本に絞る。
乳房再建術を多く執刀する中で、自然な仕上がりでより満足度へと繋がるの脂肪注入を極めたいという強い思いを持つように。
脂肪吸引・注入に特化したTHE
CLIINIC
へと移る。
THE
CLINICでは、脂肪吸引に関する理論・技術を徹底的に学び沢山のゲストの要望に応える。
その中で、一人一人にもっと寄り添った施術を行いたいという気持ちから独立の道を選ぶ。
経歴
- 1984年
- アメリカ合衆国メリーランド州生まれ
- 2007年
- 某総合大学中退
- 2008年
- 大阪医科大学医学部医学科 入学
- 2014年
- 大阪医科大学医学部医学科 卒業
名戸ヶ谷病院 入職(臨床研修医) - 2016年
- がん研有明病院 形成外科 入職
東京美容外科 入職(非常勤) - 2018年
- ノエル銀座クリニック 入職(非常勤)
- 2019年
- 聖路加国際病院 形成外科 入職
- 2021年
- THE CLINIC 入職
- 2022年
- MYCLI 開院
資格
日本形成外科学会
日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会
Vaser lipo 脂肪吸引認定医
これまでの業績
原著論文
乳房再建におけるポケット型エコーの有用性
- Author
- 本田 武史(がん研究会有明病院 形成外科), 棚倉 健太, 宮下 宏紀, 柴田 知義, 倉元 有木子, 矢野 智之, 前田 拓摩, 澤泉 雅之
- Source
- Oncoplastic Breast Surgery (2432-4647)3巻1-2号 Page19-22(2018.09)
一般公演
ポケット型超音波診断装置の汎用性と利便性
- Speaker
- 本田武史、倉元有木子、棚倉健太、宮下宏紀、澤泉雅之、柴田知義、塩崎正崇、古林玄、細井龍
- Date
- 2017年2月19日 東京 第23回日本形成外科手術手技学会
豊胸後乳がんを契機に両側被膜に全周性の石灰化を認めた一例
- Speaker
- 本田武史、倉元有木子、矢野智浩、宮下宏紀、棚倉健太、柴田知義、古林玄、沼畑岳央、細井龍、澤泉雅之
- Date
- 2017年7月1日 東京 日本形成外科学会地方会
小耳症に対する肋軟骨による再建後TE拡張の際に胸郭変形が進行した症例
- Speaker
- 本田武史、倉元有木子、矢野智浩、宮下宏紀、棚倉健太、柴田知義、吉松英彦、沼畑岳央、細井龍、澤泉雅之
- Date
- 2017年9月22日 東京 第5回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会
肋軟骨移植後のTE挿入により胸郭変形をきたした症例
- Speaker
- 本田武史、倉本有木子、宮下宏紀、棚倉健太、澤泉雅之
- Date
- 2017年9月22日 東京 第5回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会
広背筋皮弁再建後の肩甲部肉腫再発に、大腿筋膜張筋皮弁と前外側大腿皮弁による連合皮弁を用い再建した一例
- Speaker
- 本田武史、棚倉健太、矢野智浩、宮下宏紀、柴田知義、倉元有木子、吉松英彦、細井龍、澤泉雅之
- Date
- 2017年12月8日 宮崎 第44回日本マイクロサージャリー学会学術集会
DIEP flapによる乳房再建と同時に子宮筋腫に対して子宮全摘術を行った一例
- Speaker
- 本田武史、宮下宏紀、棚倉健太、矢野智浩、柴田知義、倉元有木子、吉松英彦、細井龍、澤泉雅之
- Date
- 2018年2月10日 兵庫 第23回日本形成外科手術手技学会
Reconstruction of a huge defect due to a recurrent liposarcoma in the scapula region with chimeric anterolateral thigh free flap and tensor fascia lata free flap
- Speaker
- T Honda, K Tanakura, T Yano, H Miyashita, T Shibata, Y Kuramoto, H Yoshimatsu, R Hosoi, M Sawaizumi
- Date
- 2018年5月10日 Turkey APFSRM 2018
感染以外の原因でTE抜去に至った症例の検討
- Speaker
- 本田武史、宮下宏紀、矢野智之、棚倉健太、柴田知義、倉元有木子、吉松英彦、澤泉雅之
- Date
- 2018年9月20日 大阪 第6回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会
スムース型ティッシュエキスパンバーにて皮膚菲薄化と人工物露出を認めた一例
- Speaker
- 本田武史(聖路加国際病院 形成外科)、川北萌乃、鄭和卿、白夏林、眞島昂也、斎藤隆文、名倉直美、菅野百合、大竹尚之、松井瑞子
- Date
- 2020年10月2日 岡山 第8回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会
田舎生まれ、田舎育ち。自然やお外遊びが大好きで育ち、自然豊かな地域で育つ。
動物が大好きで幼少期は獣医になりたいと思っていたが、祖母の怪我をきっかけに徐々に医学部を目指すようになった。
医学部卒業後、地元の大学病院で研修、麻酔科医となり、多くの手術麻酔を経験、麻酔科専門医、指導医を取得。
美容医療も安全性の基盤があってこそ、安心して受けることができると考えており、美容医療の麻酔領域を含めた安全性は益々必要であり、MYCLI院長本田先生のゲストを大切にする考えに共感し、お一人お一人を大切にした診療に心がけている。
美容外科クリニックを選ばれるときに迷われた場合は、外科医と共に、よりゲストの安全性、満足度を第一に考えているクリニック、専属の麻酔科専門医がいるクリニックを選ばれることをおすすめします。
経歴
- 2023年
- 大学病院麻酔科助教を経て、2023年MYCLI入職。
資格
日本麻酔科学会専門医
日本麻酔科学会指導医